
三井化学産資が提供する断熱・機密材のハイプレン®フォームは、優れた断熱性能や耐久性、さらに環境への配慮を特徴とし、多様な用途で活用されている素材です。近年の建築業界では、エネルギー効率や環境への配慮がいっそう重要視されるなか、断熱材の選択が住宅や商業施設の品質を左右する要素となっています。
ハイプレン®フォームの基本性能や特徴
三井化学産資が提供するハイプレン®フォームは、ポリオレフィン系樹脂を主原料とする独立気泡構造の断熱材です。これから、ハイプレン®フォームの基本性能やメリットを詳しく解説します。
断熱性
ハイプレン®フォームの最大の特長は、その独立気泡構造による断熱性能です。この構造は、フォーム内に空気を閉じ込め、熱伝導を抑える働きを持っています。その結果、建物の内外で発生する熱の移動を抑制し、外気温の影響を最小限に抑えた快適な居住空間を実現します。
たとえば、夏季には外部の熱気を遮断し、冬季には内部の暖気を保持するため、冷暖房にかかるエネルギー消費を抑えることが可能です。
耐久性
また、ハイプレン®フォームの素材であるポリオレフィン系樹脂は、耐久性が高く、長期間にわたって安定した断熱性能を維持します。この耐久性は、断熱材に求められる重要な要素であり、建物のメンテナンスを減らすことにもつながります。
さらに、ハイプレン®フォームはその軽量性から、施工の際にも大きなメリットを発揮します。取り扱いが容易で、手作業での設置が可能なため、工期の短縮にも貢献します。
防虫性
ハイプレン®フォームのなかには、防蟻成分を含むラインナップもあります。ハイプレン®フォームそのものが蟻が食べると有害な物質になっており、機密シールと殺虫剤の二つの役割を果たす優れものです。ユニットバスなどの機密性を高め密着させたり、玄関周辺から風と蟻が入ってくることを防いだりできます。
環境にやさしい断熱材
近年、持続可能な建築が求められるなかで、ハイプレン®フォームは環境に優しい製品としても注目されています。ノンフロンタイプのためホルムアルデヒドを発散させる物質は一切入っていません。環境にやさしく、かつさまざまなものを接着できる断熱材として、ハイプレン®フォームは注目されています。
ハイプレン®フォームの多様な用途
ハイプレン®フォームは、その優れた断熱性能や耐水性、防湿性から、さまざまな用途で使用されています。住宅建築では、外壁や屋根、床下、天井裏など、断熱が必要なあらゆる場所に使用することが可能です。
とくに外壁に使用することで、外気の影響を大幅に軽減し、居住空間の温度を一定に保つ効果があります。天井裏や床下に使えば、冬場の底冷えや夏場の熱気の侵入を防げるため、快適な居住環境を提供します。
また、冷凍倉庫などの大規模な建物でもハイプレン®フォームは採用されています。これらの施設では、エネルギーコストの削減が重要な課題となっており、断熱性能の高いハイプレン®フォームを採用することで、冷暖房費の削減に寄与しています。
保管物の品質を保つために温度管理が求められるため、ハイプレン®フォームのような高性能な断熱材は有効です。発泡フォームは熱伝導率が非常に低く、吸水性も低いため結露防止にも効果を発揮します。 そのため、とくに気温が低い冷凍ショーケースや各種クーラー、船舶などの接着剤としてハイプレン®フォームは効果的です。
ハイプレン®フォームの注意点
ハイプレン®フォームには多くの優れた特性がありますが、種類が多様で工事に合うものを選ぶのが難しいところが難点です。
一般的な温度環境で使用するのに適しているものもあれば、冷凍庫で使う耐寒性が高いものもあります。弾力性や機密性を高めたフォームや、アリに強いものなど特性がさまざまなため、初心者では適切なものを選ぶのが難しいかもしれません。
ハイプレン®フォーム選びに迷ったときには、カタログを取り寄せて慎重に検討を重ねましょう。公式サイトではカタログの請求ができます。商品の詳細を知ってからハイプレン®フォームを選べば、失敗は少なくなります。
自分が気に入ったものが無い場合には、他社製品も比較検討して、適切な断熱材を選ぶことが大切です。もうひとつの課題として、燃えやすい性質があります。ポリオレフィン系樹脂は、一定の条件下では可燃性が高いため、建物の防火対策を強化する必要があるでしょう。
防火性を高めるためには、他の耐火材と組み合わせて使用するなどの対策が推奨されます。この点において、建築計画の段階で十分な検討が必要です。
まとめ
ハイプレン®フォームは、優れた断熱性能や耐寒性、防蟻性などを兼ね備えたポリオレフィン系樹脂断熱材です。住宅から冷凍庫、クーラーまで幅広い用途で活用されています。持続可能な建築に寄与する製品として高い評価を得ている、注目すべき商品です。ハイプレン®フォームは、その多機能性と環境への配慮から、今後も多くの建築プロジェクトで採用されていくでしょう。とくに、省エネ基準の厳格化やエコロジー志向の高まりに伴い、エネルギー効率の高い建材の需要がさらに増加するかもしれません。先進的な素材と優れた断熱性能により、持続可能な建築において重要な役割を果たすことが期待されている断熱・機密材です。興味があったらぜひ、三井化学産資のハイプレン®フォームの公式サイトをご確認ください。
ハイプレン®フォーム(三井化学産資)の基本情報
会社名 | 三井化学産資株式会社 |
住所 | 〒113-0034 東京都文京区湯島三丁目39番10号(上野THビル) |
電話番号 | 03-3837-0281 |